私が個人輸入を控えるようになった理由

海外輸入

~フォロワー様投稿記事~

個人輸入をするようになったきっかけ

 SNSを見ていると「海外ポケモンセンターの新作サプライ」や「海外にしかない大会限定プレイマット」などを目にすることがあると思います。日本にはないデザインでとても可愛い絵柄もありますよね。
 特に2021年の秋口にポケカ25周年として日本・海外ともにポケカがたいへん盛り上がりました。海外限定のコレクションボックスや公式金属カードが封入されているウルトラプレミアムコレクションなど日本よりも豪華な商品ラインナップでしたね。

 私も例に漏れず「25th全部欲しい!」と物欲全開になりました。しかし海外製品ってどうやって手に入れればいいかわからずどうしても欲しくて「個人で輸入すればいいやん!」という結論に至りました。フリマサイトなどでも出品されるようですが、必ず手に入れられるか不明ですし想定金額より高いイメージがありましたね・・・

海外製品を購入する方法

海外製品を購入する方法は大きく3つあります。
 ①Amazon や Ebay で直接日本に輸送してもらう
 ②海外転送業者を使って、海外倉庫に荷物を集めて日本に転送してもらう
 ③海外製品を取り扱う国内ショップを利用する

個人輸入というのは①・②の手段を用いて購入することを指します。
特に私は米国のポケモンセンターの商品を購入することが多かったので、②の転送業者を用いて輸入してました。米国のポケモンセンターは直接日本に送ってくれないので、一度転送業者を挟む必要があるのです・・・

 その他に日本への発送を行っていないebayセラーや米国のWalmartからも転送業者を利用して輸入しました。絶版商品はebayなどしかありませんし、Walmartも限定商品などがあって魅力的でした。

実際に転送業者を使ってみた

 ここでは転送業者の具体的な利用方法などは割愛します。
 合計約10万円、重量30lb(13kg)の商品を転送業者の倉庫に集めて、日本国内に発送してもらいました。ヤマト国際便の利用で手数料・関税・送料込みで$190(約25,600円)の輸入コストがかかりました。今は原油高などでもう少し送料が値上がりしているかもしれません。
 商品はなるべく隙間がないように箱詰めされて発送されます。1個1個プチプチなどには梱包されていないため、外袋が破けていたり・外箱が潰れていてコレクションには向かない商品も見受けられました。kinoko’s shop さんではより酷い破損例があったようなので、画像を載せておきます・・・

転送業者の梱包の様子

海外輸送の破損例(kinoko’s shop 提供)

 私は基本的に未開封BOXはコレクションしないので箱の凹みなどは気にしませんが、フィギュアやセラミックボールなどが破損していたら萎えてしまいますよね・・・

個人輸入を利用する際の注意点

①「自己責任」

 まず大前提としてすべて「自己責任」ということです。箱がボコボコになっていたり、商品が破損していても基本的に交換・返品は受け付けてくれません。また、税関などで検査のためにシュリンクが破られることもあります・・・。
 商品説明のものとは違う商品が届いたりします。ebayはバイヤー保証ということで商品と違うものが届いたら返品・返金はできるのですが、すべて英語で対応する必要があり、手間も時間もものすごくかかります。

②予約品が届かなかったりする

 ウルトラプレミアムコレクションの時に大手セラーによるキャンセルが相次ぎ、一時混乱しましたね。私もキャンセルをくらいものすごく萎えてました・・・。返金されるまでebayやセラーに問い合わせたりして手間がかかり、精神的にも疲弊しました(涙)。
 またキャンセルで返金されるのならまだしも、そのまま返金もされずに泣き寝入りする状況もあります。数か月前に予約注文しているとebayの保証期間が切れてしまっており、泣き寝入りするしかない場合があります。

③ある程度まとまった量を輸入しないと割高

たとえばポケモンセンターで新発売されたロコンのサプライを1個ずつの輸入を想定します。
めっちゃかわいいですね~

$24.99(約220g)
$7.99(約80g)
$12.99(約140g)

(画像引用)ポケモンセンターUSA【https://www.pokemoncenter.com/

 合計$45.97、440gの買い物になります。私が使用していたUS-BUYER.COMでの転送でヤマト国際宅急便を使用した場合は転送手数料が$5、送料が$27、合計$77.97(約10,600円)かかります(少額の輸入には関税・消費税はかかりません)。
 このように少数のみの輸入となると割高になってしまいます。個人的には4-5万円以上のまとまった買い物しないと手間や待ってる間の不安、破損リスクなど見合わないかなと思います。

④通関でストップがかかる場合がある

 ③でお伝えした通り少量の輸送だと割高になってしまうため、大量に輸送するほうがお得です。しかし大量輸送には別の落とし穴があります・・・。
 まず通関から輸送会社を通して「本当に個人輸入か?」という連絡が来る場合があります。商業輸入の場合は個人輸入に比べて関税や消費税が高くなるため、大量個人輸入の場合は確認の連絡が入る場合があります。また、輸入する商品の「素材は何か?」「1ゲームあたり何枚のカードを使用するのか?」など確認が来る場合があります。これが結構めんどくさい・・・。
 次にもっとめんどくさいのは真贋調査です。ポケモンというブランドを大量輸入するため、真贋調査が入ることがあります。その際は、輸送会社だけではなく税関との直接のやりとりが必要となってきます。税関から許可が下りた旨を輸送会社に伝えてやっと通関業務が再開されます。

私は個人輸入をやめました

 半年ほど個人輸入をしましたが楽しみにしていた商品のキャンセルだったり(AmzonやWalmartなどの大手もキャンセルが多いです)、注文してから届くまでに2か月以上かかったり、通関手続きでめんどくさかったりして私には向いてないと思いました。
 確かに個人輸入は国内ショップで購入するより安いです。しかし、検品や梱包の質の高さ・在庫品なら最短翌日手元に届く・通関などのめんどくさい手続きがなくていいetc… など勘案すると少し手数料払っても国内ショップでの購入をするようになりました。
 ぜひ、一度個人輸入をしてみてご自身に合うスタイルで海外ポケカライフを楽しんでみてください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


現在のドル円

CurrencyRate

ページ上部へ戻る