海外ポケモンカードの魅力

 海外ポケカって日本語版と同じ絵柄だし、大会には使えないし、高いイメージあるし・・・集めたら楽しいの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
 確かに、海外製品自体を取り扱っているカードショップが少ないですし、魅力に触れる機会がまずないのです。大手のカードショップに行っても端っこの棚に少しだけ置いてあるだけだったりしますよね(涙)
 しかし一度でもその魅力に触れてしまうと次はあれもこれも欲しい!と深い沼にハマってしまうのが海外製品・・・今回は海外製品の良し悪しを皆様にお伝えできればと思っております。

こんな人におすすめ!海外ポケカの沼

 後に「デメリット」の項目で記述しますが、海外製品は日本の製品仕様の基準とは異なるため、人によって好みが分かれるものが多いです。
海外ポケカの沼にはまりやすい人の特徴をとして…

  • ポケモンが好き!←一番大事!
  • 気にいったり好きなものは何個でも買ってしまう
  • 傷アリでもいいから日本で高騰したあのカードを安く手に入れたい!
  • 日本語版を持ってるけど、同じ絵柄の海外版のカードもコレクションしたい!
  • 人と被らないプレイマットやデッキシールドでライバルと差をつけたい!

 昨年の25周年関連の商品発売の情報があって以降、ブームで少し海外ポケモンカードの知名度が上がったものの、まだまだ海外ポケカを知らない人は多いので国内商品との印刷仕様の違いで海外公式から出ている商品でも偽物を疑われることも多く、そうした誤解の解消も併せてご紹介できればと思います。

日本語版では高騰しているカードも手に取りやすい!

女性SRが安い!シールドマリィの相場が○千円!?

 身近なカードショップの買取表には数万円、数十万円の価値が付く女性SRがたくさん…。たとえば発売当初は数千円でも「高いなぁ」とぼやいていた拡張パック「シールド」収録のマリィが買取で数万円(あの頃に戻りたい…)
 絶版パックに収録されている女性SRは手をつけるのも戸惑ってしまうような値段になってしまっているものも多く、「このカードが欲しいけど高くて手が出ないなぁ」と入手を諦めたカードも数知れず…

 そんな時にオススメなのは海外ポケカの女性シングルです。国内数万円〜数十万円は下らないカードも海外版なら数千円〜3万円程度で購入する事ができます。
 手が出なかったあのカードが海外ではどれくらい安いのか、以下のサポーターランキングを見れば一目瞭然です。日本でウン万円するシールドマリィも海外版なら同じ絵柄のマリィが6,000円以下で買い付けることができます。

日本語版では諦めていたあの子たちが・・・

私も夢のグー・チョキ・パーを揃えることができました🌟
日本語版なら到底無理・・・(涙)

夏ポケカのSAや高騰したプロモも安い!

 2021年夏に「シャワーズ、サンダース、ブースター」のとっても可愛らしくて豪華なVmaxのスペシャルアートが抽選配布されました。
 しかしこのポケカ高騰ブームの最中です。案の定配布された瞬間から数十万円の価値がつく高貴なセットに…指を咥えて眺めるだけになってました…

 しかし海外で夏ポケカとVのSAがプロモに入っているコレクションボックスが発売されました!当店での初回販売価格は3個セットで22,800円でした。数十万する絵柄のカードを2~3万で眺めることができるのはお買い得ですよね!

現在、プロモーションカードの3枚セットであれば大体2〜3万円で購入することができます。
※後述しますが偽物が多く出回っているので購入はフリマサイトなどでの購入には慎重に見極める必要があります!ご注意ください!

 2018年に発売された「ポケモンカードゲーム サン&ムーン スペシャルBOX ミミッキュだよ」に封入されていたピカチュウとミミッキュのプロモーションカードも個人的におススメのカードです。

(画像引用)ポケモンカードトレナーズウェブサイト 

 日本版だと2枚セットの未開封が25,000円程で取引されていますが、海外版ならなんと…未開封でパックも付いて1万円以下で購入できちゃいます✨
(海外だとプロモーションカードより未開封のパックの方が重要視されるので、プロモーションカード単体だと更にお安いです)

国内と海外で違う印刷仕様

海外の方がキレイという意見も?

 国内でハイクラスパック「シャイニースターV」に収録されたマリィより海外版の「マリィ プレミアムトーナメント コレクション BOX」に封入されたマリィの方が肌艶が綺麗…と話題になりました。
 元印刷工のやぎ丸様がプロの観点からわかりやすく国内版と海外版の説明をしてくださっております!左が国内版のマリィ、右が海外版のマリィの印刷です。私も個人的に右のマリィの印刷が好きです。

なぜこのような印刷の差があるのか等本当に詳しく説明してくださっております!

 他にも、昨年からコレクターの間で苦情が飛び交っていた横線問題ですが、海外版はホイルのつなぎ目がない個体が多いです。国内では増産体制に入ったためか一時期横線がある個体が多かったですよね。
かわいい顔とかに横線が入っていると悲しくなります(涙)基本的に海外の方が印刷仕様はキレイなようです。

海外版はレリーフ(堀)が深い!?

 日本版と海外版の印刷仕様の違いでよく言われるのがレリーフ(堀)の違いです。海外版の方がレリーフがくっきりしていて、それにハマる人も多いです。
 参考としてヒガナの決意を比較してみます。画像をクリックしたら拡大しますので、じっくり見比べてみてください。実物を見ると、その違いはもっと鮮明にわかります!

日本製品にはない海外限定の商品

 日本製品にはない外装がかっこいい商品が海外にはいくつもあります。コレクションボックスであったりエリートトレーナーボックスであったり、外装が大変キレイです。
 また、海外は缶になっている商品も多く可愛らしいパッケージが人気です。

一番人気のエリートトレーナーボックス!

 海外ポケカで不動の人気を誇るのがエリートトレーナーボックスです🌟
 なんと2022年7月現在、60種類以上のエリトレが発売されております。このエリトレを並べるだけで圧巻ですね。昔の物は高騰してしまって手が出しずらいですが(第一弾のルギアは100万超え・・・)、ここ2-3年で発売されたエリトレはまだ集められます!
 ぜひ、少しずつ集めてみてください!

ディスプレイにも向いているコレクションボックス

 次にオススメしたいのがコレクションボックスです。未開封で取っておくのもよし、剥いてからパックを戻して飾るもよし、家族や友人にお土産として渡すもよし!見ていてうっとりするような商品ばかりです。
 そして大きさも海外サイズのものが多いです。日本ではなかなかお目にかかれないサイズの商品もあるので、ぜひ実物をみてくださいね!

日本ではあまり見ないTIN(缶)

 日本ではあまり製品化されていないTINも海外では結構人気です。また、その中で日本版では高騰しているプロモが入っていたりして、お得感が2倍です🌟 
 TINも立体的にエンボス加工されており、中にパックやスリーブを入れて保管できます。私は玄関に置いてハンコや鍵をいれてます。

海外サプライも大人気!

 日本で大人気のサプライ商品ですが、海外発売のサプライも超人気ですね!
 新発売のサプライ商品が販売開始4分で4種類すべて完売しました…
2022年6月発売の新サプライの詳細はこちら↓

 海外サプライ商品はカードとは異なり、国内のポケモンカードゲームの大会でも使用が可能です。
スリーブはポケモンセンターで販売されているものに加えてエリートトレーナーBOXなどにも封入されていて、これもまたコレクター心をくすぐります。
 イーブイなどのかわいいデザインやシンプルで落ち着いたもの、伝説系の躍動感があってかっこいいデザインが多く、眺めているだけで楽しめます。
 国内で販売されているものより一回り大きなプレイマットは大会でも目立ちますし、台湾、シンガポールなどアジア圏を除くプレイマットはカードを配置する枠線がなく、額縁に入れると絵画のように美しく飾ることもできます。できるなら私もこんな飾り方をしてみたいです✨

2022年7月に発売された「かがやくイーブイのプレイマット コレクション」も大人気でしたね。kinoko’s shopでも2022年で一番人気だった商品です。

かがやくイーブイ

このように日本にはないスリーブやプレイマットが封入されている商品も多々あって、海外ポケカは日本のコレクターも目が離せません。

海外ポケカのデメリットは?

日本も海外も偽物が多い!

 先述したとおり、国内外問わずシングルカードや未開封BOX、サプライの偽物が横行しています。
ニュース番組でも取り上げられた「偽ポケカ」では海外ポケカに触れたことがないと騙されてしまうくらい精巧な偽物が市場に出回っていることが分かります。
 こういった偽物がどこで流通しているのかというと、フリマサイト等の本当に身近で手を出しやすいところで既に蔓延しています。(いやな時代になりました…)
 相場の高いカードを安く購入できる!と思ったらまず偽物かどうか疑わなければなりません。(涙)
偽物をつかまされないためには普段から本物に触れることが一番ですが、日本人に馴染みのない海外製品です。本物か偽物かを見極めようにも本物を所持している人が身近にいないのはかなりのデメリットです。

定価で買えないの?輸入コストが嵩むゆえの割高感

 海外の輸入お菓子が割高で販売されているのと同様に、海外ポケカを輸入するとなると商品を安く仕入れたとしても輸入コストが嵩んで販売時にはどうしても割高になってしまいます。
 個人輸入をすると実感しますが、サプライ等の低価格帯商品は送料、手数料、関税が乗ると実質定価の倍以上になってしまう事も少なくありません。
 元々収集しようとするとどうしても高額になる嗜好品、トレーディングカードを海外から輸入するのですから、欲しいものを少し買うにも数万円の注文額に…
 実際にフォロワーさんが個人輸入した際の記事がこちら!

 なぜそこまでして高いものに手を出すのかといえば単純な物欲と今以上に安く手に入る機会が保障されていないことにあります。
 1年弱海外ポケカに触れただけでも相場が驚くほど変動したのがEvolving Skies関連商品です。
 イーブイヒーローズのBOX、収録カードが国内で暴騰しているように、海外でも“Evolving Skies”の相場が上がっているのです。相場が上がった商品は手に入りにくくなりますし、偽物も多数出回ります。

日本品質には届かない海外クオリティ

 残念ながら海外製品は日本製品に比べて不良品が多く、検品も結構雑です(涙)
 そのため、開封してみたら内容物がぐしゃぐしゃになってた!なんていうことも多々あります。外見は良くても中身のパックを開けてみたら一部カードではなくて段ボールが入っていた…etc 日本製品ではアウトでしょ~となる品質のものも公式の検品をすり抜けて入ってくるのですよね…。
 また、海外のポケモンセンターで購入された商品は海をまたぐと品質保証の対象外となりますので、たとえ個人であっても返品や交換は受け付けてもらえません(涙)
 個人輸入であれば、現地のショップから買い付けて倉庫へ移動する際にオプションで写真撮影を行ってくれるところもありますので、不良品が来たら返品交換をしたいと思う方はそちらを利用してメーカーに抗議を入れるのも手かと思います。
 ほかにも糊付けが甘くてコレクションBOXの蓋が開いてしまっていたり…「高品質」が求められる日本人ならではの厳しい感覚を完璧にクリアできる個体はほんの一握りかもしれません。
 海外製品が日本で広く受け入れられるのは難しいかな…と思う今日この頃です。

 海外製品の魅力は、国内で人気のシングルカードが安く買えることも大きな魅力の一つですが、日本ではなかなか実現できないような商品を海外ならではのセンスで表現していることにあると私は思います。また海外も国内同様、生産終了したものからすぐ値上がりしてしまうので欲しい商品は手に入る内に購入してしまいましょう。楽しい海外ポケカ沼があなたを待っています✨

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


現在のドル円

CurrencyRate

ページ上部へ戻る