【Pokémon x Van Gogh】ゴッホ展コラボの”ゴッホピカチュウ”プロモカード配布開始!展示グッズにはサプライも!

 2023年9月28日より2024年1月7日まで、オランダ・アムステルダムにあるゴッホ美術館でポケモンとのコラボレーション企画が開催されています!会場ではポケモンアドベンチャーのクエストをクリアすることで ”ゴッホピカチュウ” のプロモカードがもらえるほか、ゴッホの様々な絵画をモチーフとしたグッズも販売されているようです。

オランダ・アムステルダムのゴッホ美術館とは

 1973年にゴッホ財団とアムステルダム市によって会館し、2015年にひまわり迷路園を増設しリニューアルオープンした。左下の曲線的な美しい建物は1999年に増築された黒川紀章氏の作品でゴッホ美術館の玄関となっています。

ゴッホってどんな人?短命?生涯貧乏?耳を切り落とした!??

 「ひまわり」で有名なフィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホは19世紀後半に活躍したオランダの画家です。1987年に日本の安田火災海上保険(現損保ジャパン日本興亜)が約53億円で落札してバブルの象徴にもなりましたね。
 しかし名前は聞いたことありますが、実際はどんな人だったのでしょうか?実は破天荒な生涯を送っている画家なので、ぜひこの機にゴッホの生涯を辿ってみてください。

ゴッホが画家になるまで

 ゴッホは1853年にオランダ南部で牧師の家に生まれました。小さいときは、友達と遊ぶより一人で虫や植物の観察・スケッチをしたり、散歩をするのが好きという内向的な子供でした。16歳で叔父が経営していた画商グーピル商会で勤めましたが、気性が激しく不器用で時折トラブルを起こしていました。そしてゴッホが23歳の時に失恋のショックで仕事に身が入らずに退職を余儀なくされました。
 この7年の画商での仕事を通じて多くの名画に触れ、趣味で絵を描くことになったのが画家になるきっかけになったようです。

ニートのゴッホ

 23歳で職を失ったゴッホは父親からの仕送りを受けながら農家や農民のスケッチをして暮らしていました。しかし、絵ばっかり描いているゴッホに見かねて聖職者である父親は精神病院に入れようと考えるようになりました。それを危惧して間に入ったのが弟のテオです。テオはゴッホに金銭援助をはじめ、ゴッホは本格的にデッサンを学び始めました。

画家としてのゴッホ(初期)

 弟のテオからの援助を受けようやく27歳で画家としての道を進み始めたゴッホ。28歳には自分のアトリエを構えて近隣の田園風景や農夫たちを描きました。しかし父親とのささいなことでの口論や、先生との意見の不一致で家を飛び出してしまいます。オランダ・ハーグやベルギーのアントワープを移住する生活をしていました。

スヘフェニンゲンの海の眺め
(1882年)

印象派との出会い

 28歳のゴッホはお金も底をつきパリにいる弟テオの家になんの連絡もなしに上がり込みます。押しかけ居候です。パリに移住したゴッホは印象派と出会い明るい色彩の絵を描き始めます。パリの街中でレストランや公園など様々な風景を描きました。

レストランの内部(1887年)

 また浮世絵にも出会い600枚以上の浮世絵を収集するほど惚れこみました。このパリでの生活が後の名作につながります。

ジャポネスリー:雨の橋(1887年)

才能の開花

 パリを出たゴッホは35歳でフランスのアルルに移住します。そこで生まれたのが名画「ひまわり」です。今回のポケモンコラボで元となった絵ですね。

ひまわり(1888年)

耳を切り落とす!?アルルからの追放

 アルルにいたころパリからポール・ゴーギャンという画家仲間を呼び寄せて共同生活を送っていました。日本でいう手塚治虫や藤子不二雄が共同生活をしていたトキワ荘に似たようなものだったのでしょうか。しかし、ゴーギャンと口論となった末になんとゴッホは自分の左耳を切り落としてしまいます。しかもその耳たぶを女性にプレゼントするという狂気に満ちた行動を起こします。

耳に包帯をした自画像(1889年)

 しかもアルルの病院を退院したあと、ゴッホを怖がった近隣住民から約80名の署名が集まりゴッホは市から追放されてしまいます。

精神病院生活

 アルルを36歳で追放されたゴッホはフランスのサン=レミという小さな町の精神病院で療養生活を送りながら多くの作品を描きます。有名なのは星月夜ですね。Ultra Pro からカードサプライもでていた気がします。どことなく明るい雰囲気が消え、心の不安を映したかのようなうねうねとした描写になってますね。

星月夜(1889年)

退院から拳銃自殺

 ゴッホは精神病院を退院した後にパリ郊外にあるオーヴェール・シュル・オワーズに移住します。ゴッホがオーヴェールで過ごしたのは、わずか70日ほどのことでした。ところがその短期間のうちに、およそ80点もの作品を描いたことが知られています。心の不安や情熱が入り混じっていたのでしょう。

オーヴェルの家々(1890年)

 多くの作品を作り続けたゴッホですが、最後は精神を追い込まれて拳銃自殺をしてしまいます。自殺の直前からゴッホの絵が評価され始めたこともあり、悲劇の画家として知られるようになります。

自殺に使用された拳銃
1980万円で落札される

Pokémon x Van Gogh Museum ゴッホの人生を知ると作品の見方が変わる

 『悲劇の画家』ゴッホの人生を知ると、Pokémon x Van Gogh Museumのスペースで展示されている作品の見方も変わってくるかもしれません。
SNSでは、「ピカチュウに耳がついていて良かった…」と耳を切り落としていない事に対する安堵の声、「このピカチュウには悩みなんてなさそう」といった声が寄せられています。
ゴッホ美術館に入場するためのチケットは完全予約制となっており、1グループ6名までの入場が可能です。開催地がオランダとあって遠いだけに、行って帰るだけでも一苦労、、、といったところですが、期会があれば是非足を運んでみてはいかがでしょうか🥰

ゴッホ展コラボグッズ

 現在ゴッホ展コラボ会場では、数多くのコラボグッズが展示されています。
これらのグッズは海外のポケモンセンターで販売された他、「van gogh museum」のオンラインショップでも販売されました。※現在販売終了

コラボグッズにはゴッホの絵画に見立てたグッズが数多くあるようです✨
現状、以下の名画に見立てたイラストがグッズ化されたものが確認できます。

  • 「自画像(灰色のフェルト帽をかぶったもの)」に見立てたピカチュウ
  • 「自画像(麦わら帽をかぶったもの)」に見立てたイーブイ
  • 「ひまわり」に紛れ込むキマワリ
  • 「自画像(画家としての自画像)」に見立てたドーブル
  • 「ファン・ゴッホの寝室」でくつろぐカビゴンとゴンべ
  • 「カラスのいる麦畑」で飛行するドンカラス・アーマーガア
画像
灰色のフェルト帽の自画像(1887年)
麦わら帽子の自画像(1888年)
ひまわり(1888年)
画像
画家としての自画像(1888年)
画像
ファンゴッホの寝室(1888年)

 コラボグッズの中にはプレイマット・ダブルデッキボックス・デッキシールドのサプライや、インテリアなどの生活雑貨が数多く販売されています。
2023年9月30日(アメリカでは9月29日)に海外ポケモンセンターで商品が追加されましたが、瞬く間に完売してしましました。

キャンバスアート作品 ピカチュウ・イーブイ・キマワリ(約 40x50cm)

 ゴッホの作品からインスピレーションを受けたポケモンの絵画があなたのもとに✨
「なげやりのキマワリ」ならぬ「ひまわりのキマワリ」、飾ればたちまち華やかな空間になるでしょう🌻

Pokémon Center × Van Gogh Museum: Pikachu Inspired by Self-Portrait with Grey Felt Hat
Pokémon Center × Van Gogh Museum: Eevee Inspired by Self-Portrait with Straw Hat 
Canvas Wall Art
Pokémon Center × Van Gogh Museum: Sunflora Inspired by Sunflowers Canvas Wall Art

絵画の裏側に!? ピカチュウ・イーブイ フィギュア(約 9x8x10cm レジン製)

 灰色のフェルト帽をかぶったピカチュウ、麦わら帽子をかぶったイーブイがまるで絵画から飛び出してきたかのような場面を切り取ったフィギュアです。ちょうど絵画の裏側にピカチュウとイーブイが🥰
レジン製のため壊れやすいですが、どこかが欠けた時はジェル状の瞬間接着剤で修復することができます。

Pokémon Center × Van Gogh Museum: Pikachu Inspired by Self-Portrait with Grey Felt Hat Figure
正面
裏側
Pokémon Center × Van Gogh Museum: Eevee Inspired by Self-Portrait with Straw Hat Figure
正面
裏側

ピカチュウのぬいぐるみ(約 10x16x20cm)

Pokémon Center × Van Gogh Museum: Pikachu Plush – 7 ¾ In.
 おなじみ、限定衣装のピカチュウです🥰
麦わら帽子をかぶって風景画を描いているようです。着ている服もゴッホとおそろいですね✨

ポケモンセンター×ゴッホ美術館コラボ ピンズセット(6個入り)

Pokémon Center × Van Gogh Museum: Pokémon Inspired by Paintings from the Van Gogh Museum Amsterdam Pin Box Set (6-Pack)
 コラボ作品6種類がすべて詰まった完璧なセットです。1枚1枚額縁に入っているかのようなデザインが施されており、箱を開けばいつでも美術館へ来た気分になることができるでしょう。

ポケモンセンター×ゴッホ美術館コラボ ポスターセット(6枚入り)(約 20x25cm)

Pokémon Center × Van Gogh Museum: Pokémon Inspired by Paintings from the Van Gogh Museum Collection Posters (6-Pack)
 コラボ作品6種類がすべて詰まった完璧なセットです。すべての作品を飾って自分の部屋を美術館に変えることができるでしょう。

ポケモンセンター×ゴッホ美術館コラボ ポストカードセット(12パック)

Pokémon Inspired by Paintings from the Van Gogh Museum Amsterdam Postcards (12-Pack)
 コラボ作品6種類がすべて詰まった完璧なセットです。ポストカードの端が糊付けされており、冊子になっています。大切な人に思い出を分け合うことができるでしょう。

表表紙
表表紙と裏表紙

デッキシールド(スリーブ)65枚入り

 コラボ作品の各絵柄がスリーブとなって登場です!どれも1枚は飾りたい、かわいくて印象的なデザインになっています。

Pikachu Inspired by Self-Portrait with Grey Felt Hat
Eevee Inspired by Self-Portrait with Straw Hat
Smeargle Inspired by Self-Portrait as a Painter
Sunflora Inspired by Sunflowers
Munchlax & Snorlax Inspired by The Bedroom
Corviknight Inspired by Wheatfield with Crows

プレイマット

Pikachu & Eevee Inspired by Vincent’s Self-Portraits
Pokémon Inspired by Paintings from the Van Gogh Museum
Munchlax & Snorlax Inspired by The Bedroom
Corviknight Inspired by Wheatfield with Crows

ダブルデッキボックス

”ゴッホピカチュウ”プロモカードを入手するには?

コラボ期間中のゴッホ展でアクティビティをクリアすると一人1枚もらえる ※配布終了

 9月28日からゴッホ美術館でアクティビティ(クイズ)を完了することで入手可能でしたが、公式サイトにもある通り、一部の観覧者の望ましくない行動により僅か2週間程で配布を終了してしまいました。

海外ポケモンセンターで特定の購入することでも入手可能

 海外ポケセンセンターオンラインでコラボ商品を購入すると、1アイテムに1枚プロモカードが自動的に付属されるシステムになっています。
このコラボ商品は9月30日(アメリカでは9月29日)に売り出された分ですべて完売。
その後、海外ポケモンセンターで販売されているTCG商品を購入する事で1会計につきプロモカード1枚入手可能となる機会がありましたが、配布開始と同時に注文が殺到してこちらも配布が一旦停止…
今後ゆっくりとゴッホピカチュウを入手する機会は与えられるのでしょうか…?

お取り扱い未定

 kinoko’s shopではゴッホ展コラボのプロモカードやサプライ、コラボグッズのお取り扱いは未定となっております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


現在のドル円

CurrencyRate

ページ上部へ戻る